【きほん】その16 ネルドリップ

ネルってなあに?
前回のおはなし
ペーパードリップについて、淹れ方を学んだひーたんとふーたん。
今回は、ふーたんお待ちかね、ネルドリップについてです。
いよいよネルドリップだね〜!

ひーたん
ペーパードリップもなかなかええけど、ワイはやっぱりネルで淹れてみたいねんな!

ふーたん
ワイの毛をむしって、ネルをつくるところからだね!

ひーたん
ネルって、動物の毛やないからな?
あと、ちょいちょいワイから出汁をとろうとするん、やめてほしいで(笑)
あと、ちょいちょいワイから出汁をとろうとするん、やめてほしいで(笑)

ふーたん
ネルって何でできてるの?

ひーたん

ひろりさん
ネルは、フランネルっていう織物のことだよ!
布の繊維をかき出して厚みを出すと、肌触りがフワッとして、保湿性に優れるんだけど、かき出したときのふわふわなものを起毛っていうんだ。
布の繊維をかき出して厚みを出すと、肌触りがフワッとして、保湿性に優れるんだけど、かき出したときのふわふわなものを起毛っていうんだ。

毛布やファーのある服のイメージだよ!
ふーたんをかきだすと、もっとふわふわになるのと同じだね!

ひーたん
起毛のふーたんとはワイのことや★

ふーたん

ひろりさん
ネルドリップは、この起毛のある布フランネルを使ってドリップすることをいうんだ。
ペーパーの味とはどうちがうの?
起毛のふーたん
起毛のふーたん

ひーたん
トロっとしとるんと、味が重たい感じやろか?

ふーたん

ひろりさん
そうだね、さすがネル好きを公言するだけあるね!
ネルの特徴は、目の粗さかな。
ペーパーより目が粗くって、コーヒーオイルが多く抽出されるんだ。
だからトロっとしてまったりな味わい、ボディ感のある口当たりになるんだよ。
ネルの特徴は、目の粗さかな。
ペーパーより目が粗くって、コーヒーオイルが多く抽出されるんだ。
だからトロっとしてまったりな味わい、ボディ感のある口当たりになるんだよ。
へぇ〜、おもしろいね!

ひーたん

ひろりさん
ただ、ペーパーと比べると、色々と大変なこともあるんだ。じゃあ順番に見ていこうね!
おう!

ふーたん